年別アーカイブ 2021年5月23日

[新社会人] 社会人1ヶ月目 生活の変化と自分に足りない能力

お久しぶりです。理系大学院を卒業し、4月から新社会人になったトモトです。
ブログを何度も更新しようと思いつつ全く手が動かなかった人間です。
4月から新社会人として、学生生活で訛りきった身体に終止符を打つことになりました。
忙しい時以外は無限に時間があった学生(大学生)から、毎日8時間は確実に拘束される社会人へと。。

ただ、そんな中で新社会人になってよかったこともありました。
今回はその学生から社会人になって気づいたことなど書いていきたいと思います。

新社会人になる前の理系大学時代

まず、私は大学院で工学を学び、通信系の会社へ就職しました。
大学3年から大学院を卒業するまでの間は研究活動をしていて、
私の研究室は基本的に週1のミーティングだったので拘束される時間はほとんどありませんでした。
しかし、研究成果は出さなければならず、ミーティング前に切羽詰って徹夜なんてこともありました。
ある程度成果が出てきて、論文を執筆したりするようになってからはもっと忙しくなりました。
ただ、忙しくなったといっても、自分で作業する時間は選べるわけですし、ペースなども自分で調整することはある程度できます。

このペースを調整できるという部分ですが、勉強の計画などを事前に立ててそれ通りに遂行できる人は
大学生活を有意義に過ごすことができるでしょう。
しかし、私はブログを続けることができないことからも分かる通り、自制心が低く、やらなければいけないと分かっていながらも
先回しにしてしまう癖がありました。
やらなければならないことがあるほど、そのことを先回しに、それから逃げるようにYoutubeを観たり、Netflixで映画を観たりしました。
そして夜中に寝て、お昼に起きる生活をだらだらと続けてました。
ただ、直前になってほんとにやばい!となり、一度やり始めたらガッとやり、成果はぎりぎり出していました。
そのガッとやってなんとかなっていたためにギリギリでもなんとかなるという癖がついてしまっていて、直すことができませんでした。

そんなこんなで自堕落な生活を送っていた大学生活でした。
それでも論文は10本近く投稿できたのでそれなりに忙しくはありました。

新社会人を1ヶ月経験し、生活や気持ちの変化が!

話は今に変わりまして、社会人になってから1ヶ月半くらいが過ぎました。
1ヶ月間は研修でマナーやら、エンジニアとしての最低限の知識やらを学びました。
こういったご時世なのでほぼオンラインでの研修でした。
5月に入ってから部署に配属されてその部署の行っているプロジェクトの会議に参加してはわからない用語等を調べての繰り返しをしています。
そろそろ自分にもタスクが割り振られそうです。

怠惰な生活をしていた私ですが、なんとか夜型から朝方へシフトし23時には布団へ入り12時には寝て、朝8時に起きるという超健康的な生活をしています。
私は気づいたことがあります。
社会人になってからの方が睡眠をしっかりと確保できて、規則正しい生活をしているせいか、体調がすこぶるいいのです。
また、なぜか学生の時よりも時間があるように感じます。
8時間拘束されているはずなのに、、。
拘束されているからこそ、拘束されてない時間を有意義に過ごそうと思うためか、メリハリがついて時間が多く感じます。
多く感じるというよりかは、正確にいうと、無限に時間があったときは何してもよかったためその時間のありがたみがわかっておらず
時間という大切なものをわかっていなかったのだと思いました。
今は、時間が大切だと身を持って体感しています。
これは社会人になって気づけてよかったと思っています。

新社会人1ヶ月が過ぎて気づいた自分に足りない能力

また、仕事を少しずつするにあたって、先輩社員さんなどと関わっていく中で、
自分がこれから仕事していく上で今の自分に足りないものを発見してしまいました。

それは英語力です。読み書きはもちろん会話もできなくてはいけないとわかりました。
私は英語で論文を読んだり書いたりしましたが、読むときはまだ翻訳サイトを使用したりしていましたし、
書く時も自分なりに書きながらも先生に添削してもらわないと到底読めるものではありませんでした。

またリーディング力も読めるけど、読むスピードが圧倒的に遅く、速く読もうとすると理解が追いつかないと気づきました。
なので、できるだけ早く今からでも英語力を上げなければと思いました。

ということで、夏までに基礎英語力向上を目指して頑張っていこうと思います。
逃げられないようにするために、Twitterやここで近況を報告していこうと思います。

引き続き、よろしくおねがいします。

HHKB Professional HYBRID Type-Sの全体図

超高級!3万円のキーボード[HHKB Professional HYBRID Type-S] をレビュー! -Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S

こんにちはトモトです。今回は私が愛してやまないキーボードについて話したいと思います!
私は大学に入ってからプログラミングをしたり、PCに触れる機会が増えてからキーボードが好きになりました。
その中でも拍車をかけたのはPFUが出しているHappy Hacking Keyboard(通称 HHKB) シリーズでした。
安いキーボードを始め、色々と買いましたが、打鍵感のしやすさとサイズ感が私と合っていたのはHHKBでした。
今はもう売ってない”HHKB Lite2″から始まり”HHKB Professional JP”を使い倒し、ついに”HHKB Professional HYBRID Type-S”を購入しました。
今回は高級な無線キーボードである”HHKB Professional HYBRID Type-S”についてみなさんに共有できたらいいなと思います!

HHKB Professional HYBRID Type-Sの開封!

開封したらこのように入っていました!

HHKB Professional HYBRID Type-Sの開封写真

HHKB Professional HYBRID Type-Sの開封写真

電池も内包されていて良かったです!
説明書もしっかり入ってました!

HHKB Professional HYBRID Type-Sの開封写真

HHKB Professional HYBRID Type-Sの開封写真

高級感あふれる外観はこんな感じ!

マットな質感がとってもかっこよくて好きで”スペースキー”の幅が大きすぎずバランスがいいのも個人的にGoodです!

HHKB Professional HYBRID Type-S

HHKB Professional HYBRID Type-Sの正面図

Type-Sの刻印がかっこいいです。
テンキー(数字だけ入力しやすいようにキーボードの右側にあるキー群)がないことも個人的にはGood!です。
テンキーがない分キーボードが小さくなりコンパクトになるため、机の上をスッキリ使うことができます!

HHKB Professional HYBRID Type-Sの刻印

HHKB Professional HYBRID Type-Sの刻印

マットな質感とともに光沢感があるのが高級感を感じさせるポイントでもあります。

HHKB Professional HYBRID Type-Sの全体図

HHKB Professional HYBRID Type-Sの全体図

 

高さ調節は3段階!

高さを3段階まで調節をすることができます!(デフォルト状態を含めて)
これは高さ調節していないデフォルトの高さの写真です

HHKB Professional HYBRID Type-Sの高さ調節-0

HHKB Professional HYBRID Type-Sの高さ調節していない写真

これは高さを1段階高くしたときの写真です。
わかりにくいですが、少しだけ傾きが大きくなっているのがわかりますね。

HHKB Professional HYBRID Type-Sの高さ調節-1

HHKB Professional HYBRID Type-Sの高さ調節を1段階してる写真

これが高さを2段階高くしたときの写真です。
結構傾きが大きくなっているのがわかりますね。
私は普段、この高さで使っています!

HHKB Professional HYBRID Type-Sの高さ調節-2

HHKB Professional HYBRID Type-Sの高さ調節を2段階してる写真

キーボード背面や裏側には物理SWやUSB-Cの接続端子

HHKB Professional HYBRID Type-Sの背面(裏面)はこのような感じになっていて
ツマミのフタをあけると物理スイッチがついていて物理的に設定を変えることができます。
Windows用のキーマップとMac用のキーマップを物理的に切り替えることもできます。
ただ、ショートカットキー(Fn+Ctrl+W or M)で簡単に切り替えられるので基本的には必要ないとは思います!

HHKB Professional HYBRID Type-Sの裏面

HHKB Professional HYBRID Type-Sの裏面

電源部分はこのようになっていて長押しすると電源ON/OFFを切り替えられます。

HHKB Professional HYBRID Type-Sの電源

HHKB Professional HYBRID Type-Sの電源

USB-Cの差し込み口がついていますが、これは充電用ではありません。
個人的には充電もできれば良かったなと思うのですが、これは有線接続して使う用となっています!

HHKB Professional HYBRID Type-SのUSB-C接続部

HHKB Professional HYBRID Type-SのUSB-C接続部

基本的はこのキーボードは電池で駆動します。ただ電池がない時は有線で繋ぐことで電池なしでも使うことはできます。
ただ、同時にBluetoothが使えないのでそこはトレードオフです、、。
USBケーブルはBluetooth接続できない端末と繋ぎたい時やゲームをするときなどに使う感じかと思います。

HHKB Professional HYBRID Type-Sの金額は!?

こちらの商品は基本的にはネットでのみ購入可能になっています。
金額はなんと、、32000円(税抜)です。正直キーボードにしてはかなり高いと思います。
いえ、高すぎますね、、^^;
ただ、この値段を出してでも買う価値がこのキーボードには私はあると思っています。

こんなに高いキーボードの何がいいの?

まず、このキーボードのメリットとデメリットを箇条書きで示したいと思います。
メリット

  • 無線(Bluetooth)でケーブルレスのため机スッキリ
  • 同時に複数台ペアリングすることができる
  • 簡単にペアリングを切り替えることができる
  • WindowsとMacの両方のキーマップに対応している
  • 軽量でサイズも小さいため持ち運びに良い
  • 静電無接点容量のため、打鍵感が最高に良いのに音は静か


デメリット

  • 電池の減りを抑えるため20分キーボードを触らずにいると自動で電源がOFFになる(物理SWで設定変更可能)
  • キー配列が特殊なため、初めての人は困惑する可能性大
    • 特にControlの位置はWindowsの人には慣れないかもしれない

上記のデメリットは無理やり私が考えたもので、デメリットと呼べるものであるかは難しいです。
ただ、メリットは最高に大きいと思っています。
私はHHKBのキーボードを使うようになってから打鍵速度が飛躍的に向上しました。
速度だけではなく、打ち疲れが減り、タッチタイピングも自然とできるようになりました。
これはキーの高さがある程度高いからだと思います。
また、やっぱりキーボードは売っているときに気持ちいいと思える方が、仕事なども捗るのかなと思います。
その点でいうと私トモトはHHKBの静電無接点容量のキーボードの打ち心地が大好きです!!
ぜひあなたにも打ってもらいたいです。

HHKB Professional HYBRID Type-Sの購入方法は?

家電量販店のキーボード売り場に並んでいるのは見かけたことがありません。
購入方法はAmazonや楽天などから簡単に購入できます。
PFUの公式サイトから買うこともできますが、カード情報など入力しないといけないので、
あなたが普段使っているAmazonや楽天を使って購入することをおすすめします!

たかがキーボード されどキーボード、私にとってキーボードは仕事道具です。
キーボードが仕事道具の人は今は多いと思います。

1日に何時間キーボードを叩いているでしょうか?
仕事で使っている人なら4時間以上は使っているのではないでしょうか
私はそれくらい使っています。
個人的に打ちやすかったり、疲れにくかったり、モチベーションがあがるキーボードを使うことによって
1日数分でも作業を効率化できるのであれば、1年間にしたらとても無視できない時間になります。
毎日触れるモノや仕事道具にはそれなりにお金を使っていいモノを買う
これが私の考え方です。